オーストラリアで運転は危険?旅行者でも運転できる!

Australia

こんにちは! Senaです。

ワーホリ・留学、旅行でオーストラリアに来たみなさん。
オーストラリアの国土面積は日本のおよそ20倍…ひ、ひろすぎる…
シティの中心部に住んでいればどうにかならないことはないですが、車があった方が生活が豊かになりますし、行動範囲が広がります!もちろん観光で来た方もそう。自分の好きなスケジュールで好きな場所に行くには、車が必要ですよね!

アメリカと違い左ハンドル左側通行で日本と同じなので、日本で運転していた方なら運転しやすいと思います。とはいえ“海外で運転する”って…交通ルールとか暗黙のルールとか標識とか…日本と違うこと、戸惑うこともたくさんありますよね。
そこでこの記事では、1年で2万キロ近くオーストラリアの道路を運転した私の経験談とともにオーストラリアで運転するときの心得をまとめていきたいと思います。

私もぶっちゃけ運転し始めて3日くらいはクラクション鳴らされまくった…めっちゃビビりながら運転してました…笑

こんな人に読んで欲しい

・オーストラリアで運転予定
・海外での運転ってどんな感じか知りたい
・英語分からなくても運転できるのか不安…

こちらも是非合わせてご覧ください。

オーストラリアで運転するのに必要な免許

ワーホリや学生ビザで長期滞在する方も基本的に訪問運転者となりますので、下記の免許で運転することができますが、州によって規定が異なりますので詳しくはこちらのサイトでご確認ください。

許可された英語翻訳免許

大使館または領事館で発行してくれる日本の免許の英語翻訳(1枚の紙切れです)と日本の免許を携帯することでオーストラリアでの運転が可能になります。
この許可された英語翻訳免許を取得するためには2つの方法があります。

現地(各州)にある領事館で翻訳

これがスタンダードな方法です。私もこれで取得しました。
各州により規定が異なりますので、下記から該当する州のサイトをご覧ください。

クイーンズランド州の詳細はこちら
ニューサウスウェールズ州の詳細はこちら
西オーストラリア州の詳細はこちら
ビクトリア州・南オーストラリア州の詳細はこちら

NAATIの認定翻訳家による翻訳

これは少し上級者向けですが…NAATIの公式サイトから自分で翻訳家を探すことができます。
翻訳家により値段が異なる可能性もあるので、何人かコンタクトをとってみてもいいかもしれません。

国際免許証

旅行に来た方、3ヶ月以内の滞在の方は国際免許と日本の有効な免許証を携帯することでオーストラリアでの運転が可能になります。国際免許証は有効期限1年、2500円程度ですぐ発行ができます。
都内にお住いの方は都内の指定の警察署だと、即日発行してくれますよ!詳細はこちら

その州の免許への切り替え

日本の運転免許をお持ちであれば、学科も実技もなく書き換えが可能です。
とはいえ1年以内であれば上記の免許で運転ができますので絶対必要ではないです。
私も1年の滞在予定でしたが、単純にカッコよかったので切り替えました!笑

日本であまり見ない交通ルール

ラウンダバウト<Roundabout>

オーストラリア ラウンダバウト

これオーストラリアの画像じゃないけど…こんな感じのがそこらじゅうにあります。
日本人が1番苦戦するのはこれだと思いますが、さほど難しくないです。

  1. 一方通行で、時計回りにしか進行できません。
  2. ラウンダバウトに進入するときは、自分の右側から来る車両が絶対優先
  3. ラウンダバウト内での車線変更は禁止
  4. ラウンダバウトに進入して1つ目の道で出るときは、左ウインカーを出す。2つ目以降の道で出るときは最初は右ウインカーを出し、出る1つ前の道を通過したら左ウインカーに切り替えます。(とはいえウインカーはみんな出したり出さなかったりなので運転に支障が出るほど神経質にならないようにしてください!)

こっちで運転し始めた頃は、二車線三車線あるラウンダバウトとか本当に怖かった…これは慣れるしかないですっ
一回逆走してる車見たことあるけど、本当に危ないから基本ルールだけは忘れないでください!

この動画、英語だけどイラストがすごくわかりやすいのでオススメです。私もこっち来たばかりのときこれ見て勉強しました!
州ごとに動画がアップされているので、自分が主に運転する州の動画を見るのがいいかもしれませんね。下に私が発見したYouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます。

クイーンズランド州の詳細はこちら
ニューサウスウェールズ州の詳細はこちら
南オーストラリア州の詳細はこちら
ビクトリア州の詳細はこちら
西オーストラリア州だけ発見できませんでした。すみません。

スクールゾーン

基本的には目立つサインが設置されていますが、ぼーっとしてると(運転中にしちゃダメだけど…)見逃しやすい箇所もあるので気をつけてください。
だいたい7−9時、14−16時にスクールゾーンを通るときは40km/hにスピードを落とす決まりになっています。

スピードバンプ

オーストラリア スピードバンプ

街中や住宅街、駐車場によくあるスピードパンプ。
なにかというと、スピードを減速させるために道路上に設置されている隆起です。
これ、見た目以上にめちゃめちゃ暴力的です。笑
スピードバンプを目視したら絶対に減速して通りましょう。
車にも、あなたのお尻にも大きなダメージを与えます…

日本と少し異なる交通ルール

速度制限

オーストラリアの速度制限はとても厳しいです
日本は速度制限ぴったしで走行している車って少ないと思うけど、逆にオーストラリアはみんな速度制限ぴったしで走行しています。
至るところにカメラが設置されていて、少しでも(5km/hとか)超えたら莫大な罰金を取られます。気をつけましょう!!

その代わり、元々の制限速度が日本より速いです!
え、この狭めカーブあり野生動物ありの道路で100km/h制限!?みたいなのザラにある。笑

信号無視

これに関してもかなり厳しいです。安全に停車できるのであれば、強気で行くのはやめましょう。
日本でもそうですが、信号に関しては日本で運転するよりちょっと弱気で行った方がいいです。
センサー付きのカメラが設置されている交差点が多くあります。

停止線

停止線を越えると信号無視とみなされます。
日本では停止線越えて停車することにそこまで抵抗はありませんが、オーストラリアではカメラがある交差点だと罰金の対象になりますので気をつけましょう。

緊急車両が通るとき

日本だと(ハザードランプを付けて)道路の左側の安全な位置に停車するのが規則ですが、オーストラリアではとりあえずどこでもいいから邪魔にならない位置に避けて即座に停車、ってな感じです。
日本の緊急車両ってそんなに無茶な運転しないイメージあるけど、こっちの緊急車両は割となんでもやります。ラウンダバウトも逆走します。赤信号もあまり躊躇わずに進入していきます。もちろん日本の緊急車両みたいに「緊急車両が赤信号に進入します」とかスピーカーで言ってくれません。一言も喋りません。ただサイレンの音とともに駆け抜けていきます。

オーストラリアでハザードランプはあまり使わないです。
後ろの車にありがとうを言いたいときは、車内で左手を挙げるか、窓が開いてたら右手を車外に出して挨拶します!

高速道路走行

クイーンズランド州では、90km/h以上の制限速度で2車線以上の道路を走行中は、基本的に左車線をキープする決まりになっています。
前を走行している車を追い越すとき、障害物を避けるときなどに限り、右車線走行可能です。
これ、意外と守っていない車が多いので、気をつけましょう。

飲酒運転

ニューサウスウェールズ州以外は、少量のお酒を飲んでも運転することが可能です。
州により規定が違うので確認してください。
乾杯で1杯飲んで少し経ってから車を運転してもよい、くらいのレベルですかね。
検問をやっている場面もよく見かけますので、規定量内で収めるのが大切です!!!

スマホいじったら終わり

停車中にグーグルマップをいじっても
音楽を変えたくて次の曲に飛ばすボタンを触っただけでも
見られたらアウト、罰金でございます。厳しいです。特にシティなんかはカメラも至るところにあります。
停車中でもダメです。たっかーい罰金、とられないよう気をつけましょう。
膝の上に置いたりしててもよくないと思うので、私はこれを使ってました。
ナビがついてない車だったので、ナビ代わりにスマホ使って快適に過ごしてましたよ♪

オージードライバーの運転の特徴

車間距離という概念がない

あのね…まっじでビックリするほど近いです。
日本だと走行速度分の距離(80km/hで走行中なら80mの車間距離)を開けるって教習所で習うと思うんですけど。100km/hで車間距離10mとか普通。たまに後ろの車の近さに驚いてチビりそうになる。笑
その割に、信号で停車するときの車間距離とかめちゃめちゃ開ける。う〜ん…下手なの???笑
車間距離が近い分、事故があるとかなりの台数を巻き込んで玉突きしているイメージです。
だんだん感覚が麻痺してこっちの車間距離が当たり前になってきちゃうけど…気をつけましょう!

煽りまくる

車間距離という概念がないので、煽っているつもりがないのかもしれないけど…めちゃめちゃ煽られます。そして、煽ってる車もよく見かけます。
仲間入りせずに、そっと道を譲りましょう。

適当

うーんこれは運転に限ったことではないと思うけど…良い意味でも悪い意味でも適当。
カリカリしないで、オージーのペースと適当さに合わせて運転しましょう。


こんな感じでしょうか。同じようでやはり違う国なので違いはあります。
州によっても交通ルールに違いがあるので、自分が運転する州のルールを確認してくださいね。
安全、快適にオーストラリアでの車生活を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました