【時代は再利用】”使い捨てない綿棒”という選択

プラ削減

こんにちは! Senaです。
今日はきっと皆さんの家にもある、綿棒のお話です。

綿棒…小さくて環境に及ぼす影響なんて小さいのでは?
と思うかもしれませんが、世界中の人が使い捨て綿棒を使うと考えたら…塵も積もれば山となるとは言いますが、本当にそうだと思います。
綿棒が環境に及ぼす影響、そして再利用できる綿棒のメリットや実際の使いごごちなどを紹介していきます!

使い捨て綿棒が環境に及ぼす影響

使い捨て綿棒の素材

多くのいわゆる使い捨て綿棒は先端が綿で、芯がプラスチックです。
そしてだいたい100本くらいがセットになってプラスチックケースに入って販売されていますよね。
ひどいものだと、ご丁寧に1本1本プラスチックで個包装されています。一瞬使って捨てることになる綿棒に、そこまでプラスチックを使う必要はあるのでしょうか…。

綿棒の生産量

世界中で、毎日150万本の使い捨て綿棒が生産されているそうです。毎日です!
1年単位で考えると5.5億本。
パッケージに入って売っている一般的な綿棒が100本入なので、毎日1500ケースが製造されている計算になります。小さい綿棒ですが、相当な量になることが分かりますね。

また、1人あたり年間約400本もの綿棒を使い捨てしているそうです。

プラスチック問題

前述したように、使い捨て綿棒には多くのプラスチックが使用されています。
プラスチックの問題に関しては色々な記事で言及していますが…問題を解決するには、使い捨てプラスチックの使用量を減らすしかありません。日本は、国民1人あたりのプラスチック包装容器の廃棄量が、アメリカに次ぐ世界2位です。
他国のゴミの捨て方の問題とかポイ捨てする人の問題とか、問題意識を摺り替えようとする声がいまだに多いのですが…自分が地球を、自然を汚して壊している当事者であることを自覚して、考えていかないといけない問題です。

興味がある方はこの辺の記事を是非ご覧ください。

綿も問題あり

綿が環境に及ぼす負担もたくさんあります。
記事にまとめているので、よければご覧ください。

(準備中です)

“使い捨て”綿棒の使用をやめよう

ここまでで、綿棒がなにやら環境に大きな負担を与えているらしいことはよく分かって頂けたと思います。では、だからといってどうすればいいのでしょう。
使用量を減らす…というのは、私も毎日綿棒が必要な人なので、難しいということは理解できます。
答えは簡単です。“使い捨て”綿棒の使用をやめれば良いのです。
今はエシカル製品やSDGsブームで、色々な使い捨てではない綿棒が販売されていますが、実際に使ってみた感想を交えながらおすすめを紹介していきたいと思います。

ブームで色々な商品が出ているからこそ、見極めて購入することをお勧めします。安価な劣悪商品を選ばないように…買い物も選択で、環境負荷をかけない製品を真剣に作っている企業を応援することにも繋がります!!

シリコン製

私が使用しているのはminimal living tokyo.さんが扱っているこちらの綿棒です。
先端が食品グレードのシリコンで、軸は竹素材。形は2種類展開。
いま存在している綿棒製品の中では、1番環境に優しいこと間違いなしです。

使ってみた感想

私は耳が湿っているタイプで、パートナーのMariは乾燥しているタイプ。
2人ともどちらも使ってみましたが…
乾燥耳タイプのMariは、ゴツゴツタイプが好みのようです。すごく使いやすくて耳掃除もしやすいけど、プラスで耳かきも欲しいと言ってました。
湿潤耳タイプの私は、どちらも好きですがスムースタイプの丸みを帯びている方を主に使っています。湿潤タイプには、お風呂上がりにいかに耳の中の水分を取り除くかが重要。(分かる方いますかね…)
なので、ティッシュで綿棒を包んで耳の中の水分を取り除いてから、綿棒として使用してます。
綿棒自体が水分を吸収してくれれば楽ですが、毎日使い捨てしていたものが何度も繰り返し使えるものになると、愛着も沸くし気分もとてもいいです。
ただ、軸の竹がそこまで強くなさそうなので、使用・保管は多少気をつける必要がありそう。

メイクでの使用に関しては…すみません、万年ノーメイクなのでわかりませんw

ゴム製

こちらはデンマークの小さな会社から生まれた、LastSwabという綿棒。
先端はTPEというゴムに似た素材、軸は環境に優しいナイロン素材(ナイロンって環境に優しくない気が…)、ケースは生分解性ポリエステル(PLA)で作られており、パッケージもリサイクルペーパーといでできています。
形は2種類で色も多数展開があります。
シリコン製と同じように洗って繰り返し使用できるので、1本を半永久的に使用することができます。
手に取ったことはないですが、このページを見る限りは軸も結構強そうですね。もし使っている方がいたら是非感想を教えてください!

紙綿棒

こちらは先端は綿、軸は紙、パッケージも紙でできている商品。
綿棒1つ1つが個包装されているタイプもありますが、その包装も紙製です。
値段も手に取りやすいです。綿による環境負荷は解決できていませんし、使い捨てから脱することもできていませんが…市販の使い捨て綿棒よりは環境負荷が少ない商品だと思い、紹介しました。


いかがでしたでしょうか。
シャンプーコンディショナーや、洗濯洗剤などを環境負荷のないものに変えようとすると結構なチャレンジだと思いますが…綿棒を1年で400本使い捨てする生活を脱して、1本を半永久的に使うようにするのは割と踏み出しやすい一歩だと思います!
手間もコストもそんなかからないですし、選択肢も多くないし。
この記事を読んだ機会に是非!使い捨て品の使用を1つ卒業してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました